当院ではAIを活用した問診を実施しております。ご自身のスマホで下記リンクから『来院前問診』にアクセスしていただき、3~5分程度の質問に答えていただくことで事前に問診を行うことができます。適切な診断と治療および待ち時間短縮のため、是非ご活用ください。(詳しくはこちらから)
※『来院前問診』終了後の画面に表示される『来院前問診番号』(例:『PH××××××』)をメモ等に控えて、来院時にお持ちください。
日本脳炎ワクチンの供給が不安定となっており、出荷調整がかかっております。
今後はワクチンの在庫がない場合もございますので、接種をご希望される場合、来院前に電話でのご確認をお願い申し上げます。
ご来院頂ければ予約なしで当日、PCR検査を受けていただくことが可能です (web予約はこちら)
当院は日本渡航医学会「ビジネス渡航者向けのPCR検査および証明書発行」協力医療機関ならびに
経済産業省のTeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター)登録医療機関です
当院でも新型コロナウイルスPCR検査が可能になりました。ご来院頂ければ、予約なしでPCR検査を受けていただくことが可能です。
また、予約をご希望の方はお電話またはwebよりご希望の日時をお取り下さい。 web予約はこちら
*発熱患者様が増えておりご予約頂いた時間での対応が困難になっております。
そのため、症状がある方のweb予約は、一旦休止させていただきます。
症状がある方、濃厚接触者の方は電話でご連絡くださいますようお願い申し上げます。
検査は唾液*を用いて実施します。唾液の採取は原則お車内で行います。(お車で来院できない方はご相談下さい)
偽陰性を避けるため、検査前2時間の飲食やうがい、歯磨きはお控え頂きますようお願いいたします。
*検査当日はクリニックに到着後、まず、電話でご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・発熱や呼吸器症状、嗅覚・味覚障害など新型コロナウイルス感染症が疑われる方
・新型コロナウイルス感染者と濃厚接触歴がある方
・無症状だが検査を受けたい方(自費診療)
医師が行政検査の対象と判断した場合、PCR検査の自己負担はありませんが、初診・再診料やその他の検査費用はお支払い頂きます。
症状がなく検査を受ける場合、保険適用外のため自費となります。
PCR検査:28,000円(税込み、結果報告書込み)(*鼻咽頭ぬぐい液の場合、30,000円)
診断書・健康証明書(日本語、英語):2,000円(税込み)
持ち込みの診断書・海外渡航用証明書(日本語、英語のみ対応):5,000円(税込み)
*鼻咽頭ぬぐい液での検査をご希望の方は事前にお電話でご連絡いただくか、web予約での入力をお願い申し上げます。
(海外に渡航するためPCR検査を受ける場合、パスポート番号の記載が必要になります。パスポートの原本あるいはパスポートの顔写真のあるページの写真をお持ちください。また、各国の求める基準はそれぞれ異なります。必ず最新の情報をご自身でご確認頂きますようお願いいたします。)
*検査結果は、平日は翌日、日曜日は火曜日に判明します。(月曜日が祝日の場合、日曜日の検査結果は水曜日になります)
結果判明までに予定よりもお時間を頂く場合がございますが予め了承下さい。
*お車以外でのご来院の場合、待機場所が確保できないため、こちらで時間を調整させて頂きます。大変恐縮ではございますが、当院からの連絡の後、ご来院頂きますようお願い申し上げます。
*web予約について:前日の診療時間以降にご予約をいただいた場合、メールでの返信ができません。検査を受ける前に確認したい事項がある場合、お手数をおかけしますが電話でのご連絡をお願いいたします。
検査に関するご予約以外のお問い合わせは通常の業務に支障をきたしますのでご遠慮頂ますようお願いいたします。
当院では9月から睡眠時無呼吸症候群を確定するためのポリソムノグラフィー(PSG)が自宅で受けられるようになりました。
これまでは入院が必要で検査可能な病院やクリニックにご紹介していました。「検査予約がなかなか取れない」「忙しくて入院できない」などお困りの方はお気軽にご相談下さい。
スギ花粉症とダニアレルギーに対する舌下免疫療法をはじめました。ご希望の方はお気軽にご相談下さい。
当院でもオンライン診療(電話診療)が初診から可能になりました。(通院歴のある方は電話再診が認められています)
当院では現状電話診療で対応いたします。(FAXまたはLINEを併用) 詳しくはこちらから
・発熱、咳などの症状がある方は直接来院せずに事前に電話でのご連絡をお願い致します。受診時間や待機場所などをご案内させて頂きます。
・診察順について
マスクやフェイスシールド・グローブなどの防護具が不足しており、また、患者様と医療スタッフの感染リスク低減のため診察順を調整させて頂きます。そのため来院順通りではなく前後することがあります。
からだのふらつきや、めまい・平衡障害を評価し、治療の経過観察に有用な検査です。めまいが正常範囲か異常か、末梢性(耳)か中枢性(脳)の鑑別ができます。
適応疾患:平衡障害、メニエール病、突発性難聴、前庭神経炎、脳血管障害など
血管の硬さ、血管の詰まり、血管年齢が測定できます。
心筋梗塞や脳卒中の危険性の予測だけでなく、高血圧や糖尿病、高脂血症など生活習慣病の治療効果の判定にも有用とされている検査です。
・検査などの一部に予約枠はありますが、当院は基本的に予約制ではありません。一般内科・外科~小児科まで幅広く診療していますので、いつでもお気軽にお越しください。
・各種検査(採血、採尿、レントゲン、心電図、エコー、胃・大腸カメラ)は、患者様が病状や治療効果を理解し、結果をすぐに治療に反映できるよう、即日検査・即日結果を心がけております。(健診を除く)
・高血圧・高脂血症・糖尿病等の慢性疾患をお持ちの患者様でも、病状が落ち着いていれば、2~3か月の長期処方や最小限の検査で、ご負担を出来るだけ抑えることも可能ですので、お気軽にご相談ください。管理栄養士さんが糖尿病・高脂血症などより充実した栄養指導もご利用できます。
地域の皆様に愛され、かかりつけ医として
気軽に相談、受診できるクリニックを目指します!
1.
当院は予約制ではありません。診療時間内であれば、いつでも受診可能です。気になる症状や相談がございましたらお気軽にいらしてください。
2.
お子様からお年寄りまで幅広く診療をしております。ご家族皆様で受診できます。
3.
日曜日も診療しております。お仕事などで平日の受診が難しい方でも通院が可能です。
4.
心臓病や脳卒中の原因となる生活習慣病や各種がん検診(甲状腺がん、食道がん、胃がん、大腸がんなど)、おなかの病気やけがなど急患にも対応いたします。
5.
生活習慣病では薬による治療以外に食生活の適正化が非常に重要です。食生活の改善を支援するため管理栄養士による栄養指導が受けられます。
6.
消化器癌術後の定期検査にも対応します。胃カメラや大腸カメラ、腫瘍マーカーの測定が可能です。CT、MRI、PET検査は近隣の連携先医療機関に依頼し実施可能です。
日曜日の診療は混雑が予想され、混雑状況により1~2時間前後お待ちいただくこともあります。
土曜日・祝日・水曜日午後・日曜日午後
※日曜日は午後2時まで診療
バス時刻表 (仙台市交通局ホームページより)
バス時刻表 (仙台市交通局ホームページより)
病状により特定の医療機関をおすすめさせていただく場合もありますが、東北大学病院をはじめ市内外問わず、ご希望の病院へのご紹介が可能です。
土曜日・祝日・水曜日午後・日曜日午後
※日曜日は午後2時まで診療
医院名 |
---|
いずみ野村ファミリークリニック |
院長 |
櫻井 直(サクライ タダシ) |
住所 |
〒981-3124 宮城県仙台市泉区野村字桂島東1-5 |
診療科目 |
・胃腸内科・外科 ・内科・内視鏡内科・糖尿病内科・小児科(3歳~) ・各種検診・人間ドック(日曜診療) |
電話番号 |
022-342-1537 |